()(あみ)  
 大きなあみで魚をかこんでしまい、いっきにとってしまう漁だよ。かつおなどの沖合(おきあい)漁業などで行われるよ。
 一本釣り  
  たくさんの漁師さんが、一人一人さおを使ってつり上げる漁だよ。かつおの一本()りが有名だね。
 底引(そこび)(あみ)  
 海の中で、大きなあみを引いて魚をとる漁だよ。1せきの船であみを引く場合と、2せきの船であみを引く場合があるよ。いろいろな種類の魚がとれるよ。
 他にも、海中にあみを置いて魚が入ってくるのを待つ定置網(ていちあみ)漁や、漁師さんが海の中にもぐって貝やタコなどをとってくる素潜(すもぐ)り漁などがあるわ。

水産業 4 漁の方法 

 最近は、日本でとれる魚の量は()ってきているよ。
 漁師(りょうし)さんの数も()ってきているみたいだよ。どうやら、水産業には大きな変化が起きているようだね。

現代(げんだい)の漁業の問題点をさぐってみよう

<< しゃかいのペーじTopへもどる食料生産のTopにもどるすすむ >>

調べてみよう!食料生産

   調べてみよう!
食料生産
   米作り
   野菜・果物・畜産
   水産業
     日本の海でとれる魚
     日本の近くの海のひみつ
     漁業の種類
     漁の方法
     変化する水産業
     育てる漁業
     魚を運ぶ工夫
     漁業調べ学習リンク集
   これからの食料生産
 漁法には、魚の種類や地域(ちいき)によってさまざまなやり方があるんだよ。

 日本は世界の国々の中でも、とてもたくさんの魚を食べる国なんだ。
 日本人が1年間に食べる魚の量は、一人あたり平均(へいきん)で約61sで、世界第3位だよ。

  (FAO(国連食糧農業機関)の統計 2007年より)

>あすなろ学習室Top

>社会のページ